

OJT教育で成長を実感
当社はスマートフォン、デジタル家電向け部品やLED用部品等を製造・販売しています。私はそれらの製品をつくる際に必要な金型部品の加工を行っています。仕事については0からのスタートでしたが、基本的に先輩社員がOJTで優しく教えてくれます。
まだ入社1年目で、できることは少ないですが、ひとつずつできることが増えていくとやはり嬉しいですね。また、それがやりがいにもつながっています。

入社の動機は充実の福利厚生
私がエノモトに入社した理由は、福利厚生が充実していたからです。残業代は1分単位で支給されますし、1時間単位の有給休暇もあります。年間休日も126日(2019年度)あり、お盆や年末年始などの長期休暇もあります。このように休みが多かったのも理由のひとつです。
上司や先輩との関係は良いです。上司は入社当時から声をかけてくれますし、こまめに自分の仕事を見に来てくれます。お昼休みには先輩社員とスマホのゲームを一緒にすることもあります(笑)
仕事を進める上で上司や先輩は私のことをとても気にかけてくれますが、それに甘えず自分から話しかけるようにしています。様々な仕事に興味を持って、分からないことは積極的に質問をするようにしています。そうすると、上司や先輩からやる気があると思ってもらえるので、どんどん仕事を教えてもらうことができます。
新入社員研修で入社時の不安をサポート
入社前は誰でも不安ですよね。エノモトでは入社前に内定者通信教育を行っています。通信教育といっても簡単なもので、入社後に必要になるビジネスマナーについて勉強できます。
入社直後の4月には新入社員研修も行われ、そこでビジネスマナーの実践やコンプライアンス、会社のルールなどについて学びます。入社後半年の新入社員フォローアップ研修ではこれまでの半年間の振返りやこれから取り組みたい仕事や目標を考えます。
また、新入社員フォローアップ研修では半年ぶりに同期に会い、同期の話を聴くこともできました。同期のみんながそれぞれ頑張っているということを知って、自分のモチベーションにもつながりました。
採用のお問い合わせ
健康経営・健康づくりを促進する企業として「健康優良企業」“銀の認定”を受けております

