ENVIRONMENT
福利厚生
山梨県で最初の
「プラチナくるみんプラス」取得
『プラチナくるみんプラス』に関する
取り組み内容
- 不妊治療が必要な場合に利用できる特別休暇、積立休暇制度導入
- 在宅勤務制度の活用により生活時間の充実による心身への負担を軽減
- 不妊治療と仕事との両立に関する教育を実施し、社員の理解を促進
- 相談窓口を設置し、当事者に寄り添いながら対応
ワークライフバランス
積立休暇制度
積立休暇制度は、失効した年次有給休暇を最大40日(320時間)まで積立することができる制度です。この積立休暇は、時間単位で取得できます。
使用目的としては以下の通りです。
- 私傷病のための療養休暇
- 不妊治療休暇
- 子の看護休暇
- 育児目的休暇(学校行事参加等)
- 介護休暇
- 社会貢献休暇
特別休暇
特別休暇は有給扱いの休暇制度です。使用目的としては以下の通りとなります。(一部抜粋)
- 入社初年度特別休暇付与(最大3日間)
- 不妊治療休暇
- つわり休暇
- 妊産婦通院休暇
- 結婚休暇
- 慶弔時休暇 等々
従業員満足度調査
毎年1回、社員の満足度を調査するため『自己申告調査』を実施しています。
この調査は、能力発揮度向上に向けた改善材料とすることを目的にしており、職場の雰囲気や仕事へのやりがい、キャリアアップ等のための異動希望など、従業員の【生の声】を聴く機会となります。ここで得られた【生の声】を実際の制度に移行したり、改正に繫がる取り組みをしています。
相互的な勤怠管理
上司だけでなく、社員自身もリアルタイムにスマートフォンやPCで残業時間や休暇残日数を確認でき、相互的な勤怠管理が可能となります。
休暇・制度
時間単位 有給休暇
有給休暇・特別休暇・積立休暇は1時間単位で休暇取得が可能です。遅出・中抜け・早退の3つの組合せができ、社員に好評です。
借上げ社宅制度
自己負担 月8,000円で借上げた社宅に住むことができます。(※一定の入居条件あり)
産休・育休休暇
エノモト独自のガイドブックを作成しています。産休・育休ガイドブックを用いて、担当者が、ひとりひとり休暇制度や休暇中の給与面について丁寧にご説明をしています。
予防接種
自己負担0円でインフルエンザ予防接種を受けられます。※接種費用は全額会社負担
資産形成サポート
従業員の将来設計に向けて、資産形成サポート制度も充実しています。
従業員持株会
持株会へ加入することにより、証券会社に口座を開設することなく、積立拠出した金額に応じて、単元未満株から購入することが可能です。
また、会社からの拠出補助金もあり、拠出額以上の資産形成ができます。
選択型DC (企業型確定拠出年金制度)
企業型確定拠出年金制度を設けています。
ご自身で運用額を決めていただき、拠出運用していただくことが可能です。
財形貯蓄
金融機関での財形貯蓄制度を設けています。
人的資本経営・健康経営への取組み
人的資本経営
変化の激しい現代社会において、企業の持続的な成長には従業員一人ひとりの能力を存分に引き出すことが必要不可欠となります。エノモトの取組みとしては、社員の特性やスキル(人的資本)をシステムで一元管理し、エノモトで働く全員の人的経営資源を最大限に活用しています。
健康経営
経営理念実現のためには従業員の健康が不可欠です。従業員自らが健康の保持・増進に積極的に取組み、育児・介護・治療等と仕事の両立しながらでも、従業員がいきいきと働き続けることができる職場環境の実現を目指しています。
『健康経営』に関する取り組み内容
- 健康経営に向けたPDCAサイクルの実行
- 特定保健指導実施率の向上に向けた取組み
- 食生活改善に向けた取組み
- 健康的な職場環境づくり
- 定期健康診断受診率100%
- 喫煙率低下に向けた取組み
- 運動機会増進に向けた取組み
- 心の健康への取組み